およそ4年ぶりのガンダムベースは色々と変わっていた
皆さん、いかがお過ごしですか?
久方振りにガンダムベース東京へ訪問しましたよ。
以前の訪問は2021年で、今とは入場のシステムなどが異なりますので改めて紹介します。
(こちらに掲載するのは2025年4月現在の情報となりますので、お出かけの際は各自最新情報をご確認ください)
ガンダムベース東京の場所は以前と変わらずお台場の「ダイバーシティ東京 プラザ7F」にあります。
そして、ガンダムベースは東京のみならず、福岡・新千歳空港・サテライトと店舗を増やしておりました。いつの間に!
THE GUNDAM BASE TOKYO
東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ7F
THE GUNDAM BASE FUKUOKA
福岡県福岡市博多区住吉1丁目2 キャナルシティ博多サウスビル1階
THE GUNDAM BASE ANNEX in NEW CHITOSE AIRPORT
北海道千歳市美々 新千歳空港 国内線旅客ターミナルビル 4階
THE GUNDAM BASE SATELLITE NAGOYA
愛知県名古屋市東区矢田南4-102-3 イオンモールナゴヤドーム前 3階 namcoイオンモールナゴヤドーム前店内
THE GUNDAM BASE SATELLITE KYOTO
京都府京都市南区西九条鳥居口町1 イオンモールKYOTO Sakura館4階 namcoイオンモールKYOTO店内
THE GUNDAM BASE SATELLITE SENDAI
宮城県仙台市青葉区中央1-2-3 仙台PARCO本館 7F
THE GUNDAM BASE SATELLITE HIROSHIMA
広島県安芸郡府中町大須2丁目1-1 イオンモール広島府中 3F
ガンダムベースに入店するには事前抽選による整理券が必要です
以前訪問した時と色々と変わっていたガンダムベースですが、一番大きく変わっていたのは入場に整理券が必要になったことです。整理券は事前にガンダムベースのサイトから申し込みをする必要があります。
さらに、日によって「整理券不要」「15時の入場までは整理券が必要」「終日整理券が必要」と分かれているのが少しややこしいところです。一概には言えませんが、週末や祝日は入店制限があると思っておくと良いと思います。
ガンダムベースの公式サイトに案内がありますので、皆さんが訪問予定の日がどういったパターンになっているか事前に確認してみてください。
https://www.gundam-base.net
ちなみに私が伺ったのは平日でしたが、15時までは整理券が必要でした。
(でも、あまり人がいなくて空いていたよ…)
ガンダムベースの在庫状況や、新キットの販売・再販などで来客数はかなり変動するのかな?と思いました。
また、購入に際してのルールもあり、係の方が入場前に説明してくれます。

入店時と購入時には顔認証の登録をしますので、係の方の指示に従ってくださいね(複数回の購入をブロックするための措置のようです)
入店後は時間制限等はないので、ゆっくりじっくり店内をまわれます。
今回購入したガンプラ
ジム好きです。ガンダムベース限定のジム・ジムII・ジムⅢセット。

どうやら私は新発売も再販も棚にないという悲しいタイミングに行ってしまったようだ…
でも、そんな時は旧キットチャンス!


旧キットは沢山購入してもお財布に優しいのが嬉しいところ。
せっかく整理券を取っても、タイミングによっては私の様に棚がガラガラ…ということもあるので事前にしっかりと確認することが大事ですね。

お出かけの際はガンダムベースのサイトや公式のXをご確認くださいね。
また、有識者の皆さんが随時情報をアップしてくださっていますのでご参考にされてはいかがでしょうか。
それでは皆様ごきげんよう。